今回は三条市で作っている高級箸を紹介します。
「口当たりのいい箸」をコンセプトに作られています。
顧客のためにと目指した形は、八角形です。
マルナオの箸はプレゼントにおすすめな高級品です。結婚など新生活を始める人に贈ると喜ばれますよ。
マルナオの高級箸のおすすめポイント
黒壇の木で作られた硬く高級な箸
マルナオの箸は高級感があります。
それは硬い黒壇を材料に選んでいるからです。
マルナオは仏具作成のノウハウがあります。黒壇は仏具を作る際に使われる素材であり、箸を作る際に、そのノウハウが生かされています。
硬い黒壇で作られているため、高級感がある箸が作れます。
使いやすい口当たりの良い八角形
マルナオの箸は八角形です。
八角形にすることで様々なメリットがあります。
・口当たりがよくなる。
・先端まで八角形なので、滑らず掴みやすい。
顧客の事を最優先に考えた結果八角形という形に行きつきました。
三条からヨーロッパに飛び出した マルナオ株式会社
マルナオは1939年に創業した三条市の会社です。
当時は建築関係の道具である墨壺車(建築材料に線を引く道具)を作っていました。
そこから大工道具や仏具といったものを作るようになっていきました。
しかし、時代が変わり建築工具の需要が少なくなったことから、新しく商品開発されたのが箸です。
マルナオの箸は、仏具制作で培われたノウハウが詰まっています。マルナオで作られる箸は黒壇を使っていますが、そのノウハウは仏具作りで培われたものです。
このようにマルナオの箸には会社の歴史がつまっています。
マルナオの箸は海外の見本市にも出品されておりヨーロッパでも大きな知名度がある商品です。
ヨーロッパにも販路があり、今ではフランスやモナコにも支店があります。
おすすめ商品
マルナオの箸
黒壇の高級箸です。単品でも1万円を超える高級品です。
マルナオのスプーン
楽天ではふるさと納税としてしか扱っていませんが、マルナオはスプーンの取り扱いもあります。
紫壇で作られており口に当たる部分は薄い作りになっております。
まとめだよ
マルナオの箸は、世界的にも認められている高級品です。
個人で利用するにはハードルは高い所です。
しかし、新生活を始める新婚さんなどに対して結婚祝いで贈ると喜ばれます。毎日使えるちょっといいものは生活の質を高めてくれます。
三条市で作る高級箸、マルナオの箸はプレゼントにおススメです。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/30736146.9ebdca63.30736147.a096f18c/?me_id=1279522&item_id=10003593&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fantina%2Fcabinet%2Fproducts_7%2F74090649_2.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/3018f346.4c76c028.3018f347.f7635f5e/?me_id=1376033&item_id=10001692&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Ff152048-sanjo%2Fcabinet%2Fsanjof%2F10000_2%2Fimgrc0099208023.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)